本文にスキップ

本製品の動作を制限する

印刷やコピー、ファクスなどの操作や、USBフラッシュメモリー、パソコンの共有フォルダーの使用を制限することができます。

  1. 本製品の電源が入っていることを確認する

  2. ホーム画面からセットアップ]を選ぶ

    液晶モニター画面と操作パネルの使いかた

  3. 本体設定]を選び、OKボタンを押す

  4. 上下ボタンで[動作制限]を選び、OKボタンを押す

  5. 動作制限設定の確認画面が表示されたら[はい]を選んでOKボタンを押す

    すでに動作制限を設定している場合は、メニュー項目が表示されます。[動作制限の設定変更]を選んで、OKボタンを押してください。

  6. 上下ボタンで制限したい動作を選び、OKボタンを押す

    制限したい動作を選んだ後、それぞれの設定が表示されます。上下ボタンで設定を選び、OKボタンを押してください。

    コピー

    コピーの操作を制限します。コピーに関するすべての操作を制限する[すべてのコピーを制限]、カラーコピーを制限する[カラーコピーのみを制限]を選ぶことができます。

    メモリーダイレクト印刷

    USBフラッシュメモリーからの印刷を制限します。

    スキャン(USBメモリー)

    スキャンしたデータのUSBフラッシュメモリーへの保存を制限します。

    スキャン(転送先フォルダー)

    スキャンしたデータのパソコンの共有フォルダーへの転送を制限します。

    ファクス送信

    ファクス送信を制限します。

    ファクス受信

    ファクス受信を制限します。

    重要

    • 制限する]が選ばれているときにファクスの着信があった場合は、[動作制限が設定されているため実行できません]と表示され、ファクス待機画面に戻ります。この場合はファクスを受信できません。使用している製品の管理者に設定の変更を依頼し、設定を変更したあとに送信元に連絡して、もう一度送信してもらってください。

    電話帳

    電話帳に関する操作を制限します。

  7. ファンクションボタン(左)を押す

    設定した機能制限が有効になります。

参考

  • 制限をすべて解除する場合は、手順5で[動作制限の解除]を選んでOKボタンを押してください。確認画面が表示されますので、[はい]を選んでOKボタンを押してください。

    それぞれの動作の制限を解除する場合は、手順6で解除したい機能を選んでOKボタンを押してから、[制限しない]を選んでOKボタンを押してください。